最近、完全栄養食(※)という言葉をよく聞きます。
完全栄養食とは、食事摂取基準に基づき、1食に必要な栄養素がすべて必要量以上含まれる食品です。
もちろん、カロリーや食塩相当量、必須栄養素などを考え、バランスよく食事をすることができればそれが一番ですが、忙しくて朝はとりあえずパン1個!なんて日もありますよね。
ひとつ口にすれば、それに全ての栄養が含まれている、そんなドラ〇もんに出てきそうな近未来な食べ物があったらステキ♪なんて考えていました。
これまで、卵、玄米、納豆、バナナ、牛乳なども完全栄養食と呼ばれていましたが、全体的な栄養バランスを見れば、それぞれ何かが不足していて完全食ではないわけです。
簡単に栄養がとれるもの、見つけちゃいました。
↓
1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できる ※
商品ラインナップ
ベースブレッド
糖質35%off(※同量のロールパンと比較)
・プレーン
・チョコ
・メープル
・シナモン
・カレー
ベースパスタ
糖質約40%off(※同量の中華めん(生)と比較)
・フェットチーネ
・アジアン
・特製ソースセット
ベースクッキー
・アールグレイ
・ココア
忙しいから、とりあえず小腹を満たすために食べてたパンやクッキーをベースフードに変えるだけで、栄養がとれてしまう。
いろんな味が楽しめるスターターセットがおすすめ♪
※栄養素等表示基準値に基づき、 脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、 すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
コメント