毎日の習慣として、お風呂の掃除を必ず行うことにしています。
え?それって普通でしょ?と思われるかもしれませんが、これまで風水的に正しい掃除方法をしていませんでした。
さらにNG習慣をずっと続けていたことがわかりました。
使っていないボトルやコスメを放置しない
気に入ったシャンプーやコンディショナーを見つけるとつい買ってしまい、前のボトルを使いきってないのにラックに並べていました。
また、クレンジングや洗顔フォームもつい買ってしまうため、すでに使っていないものまで並んだままでした。
↓
不要なものはすぐに捨てましょう!
スッキリとさせることで運気の循環が良くなり美容運アップ♪
掃除用具を置きっぱなしにしない
我が家は、3段ラックを使っていまして、その一番下にスプレーボトルやスポンジなどの掃除用具を置いていました。
これが風水的にはNG習慣。
掃除した後の湿ったスポンジなどを放置しておくとカビの原因にもなります。使った後は、外に出してしっかりと水気を切りましょう。
掃除用具がなくなることで、見た目もスッキリしますよね。
排水口は常に清潔に
ついつい後回しにしがちな排水口。
お風呂は1日の汚れを落とし、洗い流す場所です。
排水口が汚れていているということは、よどんだ気が詰まっているということです。髪の毛の詰まりなどが無いよう、よどんだ気と一緒にきれいに洗い流しましょう。
リラックスできる場所であることを意識する
私は、1日の終わりに1時間ほどゆっくりと半身浴をします。
せっかくのリラックスタイムに壁にカビがあったり、鏡がくもっていたりするのはイヤですよね。
好きな香りの石鹸を置いたり、気分で入浴剤やアロマを使い分けてみたり、リラックスできる空間作りを目指しましょう。
お風呂を癒しの空間に
↓
お風呂でバリ島の癒し
↓
コメント