当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
PR

断捨離で運気アップ!心身ともに軽やかになる7つの方法

断捨離 運気アップ

そろそろ年末に向けて、少しずつ不用品の片付けなどやっていきたいと考えています。大掃除に入る前に要らないものはスッキリと片付けたいですね。

断捨離は単なる片付けではなく、心の整理整頓でもあります。これを実践することで、運気アップにつながります。

1. 物理的な空間を整える

まずは身の回りの物から始めましょう。使わないものや思い出に縛られているものを手放すことで、新しいエネルギーが流れ込む余地ができます。

私の場合は、服がなかなか捨てられなくてます。
でも、クローゼットはパンパンだし、「またいつか流行るかも」「痩せたらまた着れるかも」は、本当に良くない!と最新つくづく感じます。

たぶん、着る日は来ないでしょう…。


2. 心の中も整理する

物だけでなく、過去の後悔や未練も手放しましょう。心の中のネガティブな感情を手放すことで、前向きなエネルギーが湧いてきます。

3. 人間関係を見直す

エネルギーを奪う人間関係から距離を置き、あなたを高める人々との関係を大切にしましょう。

自己啓発作家であるデール・カーネギーや哲学者のフリードリヒ・ニーチェの本を読むと、自分の限られた時間やエネルギーを大切にして、有意義な人間関係に使いたいという現代のライフスタイルにマッチしているなと感じます。

私も、ママ友との付き合いをきっぱりと断るようになってから、ストレスも減ったし、自分の時間が増えたし、かと言って、人間関係が悪化したかと言えばそうでもないです。

意外と平気だったから拍子抜けしてしまいました。

4. 時間の使い方を最適化

無駄な時間の使い方を見直し、自己成長や趣味の時間を増やすことで、充実感が高まります。

テレビをぼーっと見てたり、スマホ触ってたりする時間がもったいないと感じるこの頃。若い時は、時間は有限にある気がしてたけど、最近、「私、いつまで元気でいられるんだろう。」なんて思うようになってきました。

5. デジタルデトックスを実践

SNSやメールの整理も大切ですね。
気付くといっぱいになってるメールボックス。

不要なメルマガは解除。
要らないメールは削除。

6. 感謝の気持ちを育む

手放すものに感謝の気持ちを表すことで、より良いものが引き寄せられます

日本を含む先進国では、余った衣類や家庭用品、書籍、玩具などを途上国や支援が必要な国々に寄付する活動が盛んです。

「捨てる」のが、もったいないとか罪悪感がわくのであれば、必要な人に渡して使ってもらうというのもありですよね。

7. 新しい挑戦を始める

断捨離で生まれた空間や時間を活用し、新しいことにチャレンジしましょう。これが運気アップの大きなきっかけとなります。

断捨離は、物理的な整理整頓だけでなく、心の中も整理することで運気を引き上げる素晴らしい方法です。今日から少しずつ始めてみませんか?きっと、あなたの人生に新しい風が吹き込むはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました